市川團子の家系が凄い!身長や学歴、名前の読み方。彼女や母親との情報まとめ

歌舞伎役者の五代目市川團子さん、お父様は言わずと知れた市川中車、香川照之さんです。祖父は二代目市川猿翁さん、叔父には四代目市川猿之助さんとそうそうたる役者さんの家系です。

市川猿之助さんの代役としての熱演は記憶にも新しく、その後も大人の役者へ進化するべく与えられる役を懸命に勤められています。

そんな市川團子さんの家系や母親。彼女の情報や、身長、学校、今さら聞けない名前の読み方などまとめました。

五代目市川團子の名前の読み方やプロフィールについて

五代目 市川團子(いちかわだんこ)

【生年月日】 2004年1月16日

【本名】香川 政明(かがわ まさあき)

【屋号】 澤瀉屋(おもだかや)

【定紋】 八重澤瀉

【父親】市川中車

【血液型】AB型

2012年に新橋演舞場で行われた『スーパー歌舞伎ヤマトタケル』のワカタケル役で五代目市川團子名乗って初舞台を踏みました。

2013年には国立劇場で公演された10月歌舞伎『春興鏡獅子』の胡蝶で国立劇場特別賞を受賞しています。

市川團子さんのお名前は「いちかわだんこ」と読みます。「だんご」と濁りません。
そして和菓子のお団子の様な発音ではなく「断固」のように発音します。

この市川團子は市川猿之助家に代々ある由緒るお名前なのです。

ちなみにお父様は市川中車さん、「いちかわちゅうしゃ」と読みます。

長い間お名前が継がれなかったのですが市川團子さんの父親である香川照之さんが歌舞伎界に入る際に市川中車を襲名しました。

市川團子の家系は?父は香川照之、母は?祖父や祖母、叔父、

【祖父】二代目市川猿翁(いちかわえんおう)
【祖母】浜木綿子(元宝塚娘役、宝塚の殿堂最初の100人)
【父】九代目市川中車(いちかわちゅうしゃ)香川照之
【母】離婚
【大叔父】四代目市川段四郎
【従妹叔父】四代目市川猿之助

市川團子さんのお父様は市川中車、香川照之さんですが、三代目市川猿之助さんと浜木綿子さんとの間に生まれたのが市川中車さん、その血を引いているのですからすごいDNAだと思います。

初舞台の頃は「血統があってもちゃんと鍛えられなければただの駄馬」と評する人もいたようですが、10年経過してちゃんと鍛えられた現在は将来を嘱望される若手歌舞伎俳優のひとりと言えるでしょう。

市川團子の身長は?年齢は?

市川團子さんの身長は、16歳の時点でお父様の身長を抜いて177㎝になられたそうです。
高身長の部類に入りますね。

歌舞伎役者は女形を演じることもあるので身長が高いことは大歓迎という事でもないんですが、立役の場合女形の役者さんをきれいに見せるという意味では身長が高いこともポイントですね。

人間国宝の片岡仁左衛門さんは177㎝だそうですし、177㎝くらいがいのかもしれないですね、シュッと背の高い立役は目の保養になりますよね。

さて、2月博多座での「二月花形歌舞伎」の取材会で発表されたビジュアルが驚きでした。
身長が伸びて、すっかり青年の顔つきになっていました。
少し痩せたかなと思いましたが、市川團子さんは身長が179cmのスラッとした体躯に成長されていました。

そして、市川團子さんの年齢は2024年で20歳、ハタチです。

父は東大、市川團子の学歴は?通っている学校が気になる。

市川團子さんのお父様が香川照之さんであり香川さんが東京大学出身であることは有名な話ですね。

一説には香川さんのお母様である浜木綿子さんが、他の女のところ行ってしまった三代目市川猿之助さん(香川さんの父)の学歴、慶應義塾大学文学部国文学科卒に負けないような学歴ということで、

私立の名門校暁星小学校から内部進学で暁星中学校、暁星高校と進学されています。
そして東京大学は首席で卒業されたとのことですから、お母様の浜木綿子さんもさぞかし気分が良かったことでしょう。

さて、市川團子さんは私立の名門校青山学院の初等部から中等部、高等部、大学と内部進学されています。

同じ学校で受験戦争に関わることなく内部進学することのメリットを香川さんが感じられた影響も大きいのでしょうか?

また青山学院は歌舞伎役者が多く通う学校として知られています。
市川海老蔵さんのお父様である団十郎さん、海老蔵さん自身もそうですし、お子さんである市川ぼたんさん、市川新之助さんも青山学院ですし、何かと話題の中村芝翫さんそしてお子さんの橋之助さん、福之助さん、歌之助さんも青山学院です。

1学年下の市川染五郎さんとは在学の頃から仲良くされているそうで、舞台での共演も度々です。

市川團子さんは2022年4月に青山学院大学文学部比較芸術学科に進学し、現在も在学中です。

ここでは、美術、音楽、演劇映像を中心に西洋と日本の古典芸能や映像、映画などを比較しつつ学ぶんだそうです。

市川團子の彼女は?

イケメンでも話題の市川團子さんの理想の彼女を聞かれて「仕事ができる女性」と答えています。市川團子さんの年齢も20歳とまだまだ若いので、年上の女性がかっこよく見ているのかもしれません。

また、好きなタイプに市川猿之助氏をあげていることもあり、同性愛なのではと言われる噂もあったりしますが、真実はまだまだ不明みたいです。

市川團子はどこで観られるの?

市川團子さんの5月6月は、スーパー歌舞伎『ヤマトタケル』に出演予定です。

  会場 公演期間 時間 演目
五月 名古屋
御園座
2024年
5月6日(月・休)~19日(日)
11:00~
16:30~
スーパー歌舞伎
『ヤマトタケル』
六月 大阪松竹座 2024年
6月8日(土)~23日(日)
11:00~
16:30~
スーパー歌舞伎
『ヤマトタケル』
九月
京都・春秋座
2024年
9月6日(金)~8日(日)
12:00~
素踊り 『吉野山』
『春興鏡獅子』

スーパー歌舞伎『ヤマトタケル』は市川團子さんの祖父である三代目市川猿之助さんが、日本神話の日本武尊(ヤマトタケル)伝説を舞台化したものです。

三代目猿之助さんはストーリー、スピード、スペクタクルを重要視し、より分かりやすく面白い、楽しめる演目に作り上げたものです。

スーパー歌舞伎『ヤマトタケル』の公演は、5月は名古屋御園座、6月は大阪松竹座、10月が福岡博多座と各地での公演が予定されています。

また、5月以降はお相手役の兄橘姫と弟橘姫は中村壱太郎さんが勤められますので、また違った雰囲気が楽しめるのではないかと思います。

公演日程、出演者などの詳細はこちらをご参照いただいてぜひお運びください。

スーパー歌舞伎 ヤマトタケル|新橋演舞場|歌舞伎美人
松竹が運営する歌舞伎公式サイト。歌舞伎の公演情報、ニュース、俳優インタビューなどをお届けします。こちらはスーパー歌舞伎 ヤマトタケル|新橋演舞場に関するページです。

まとめ

市川團子さん、柔らかな感じの可愛い少年だと思っていたら、最近は引き締まったからだと顔つきでハイファッションも着こなす青年に成長されていました。一門の中に悲しい出来事が多い2023年でしたが2024年はスーパー歌舞伎「ヤマトタケル」で主人公のヤマトタケルを演じられということです。初舞台がヤマトタケルの子供、ワカタケルでしたからあっという間の成長ですね。2月からの開幕が楽しみです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました